← HOME

blog.eno1220.devが対応しているMarkdown記法

blog.eno1220.devが対応しているMarkdown記法

本サイト(blog.eno1220.dev)で使用することのできるMarkdown記法のサンプルです。

本文

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

We the People of the United States, in Order to form a more perfect Union, establish Justice, insure domestic Tranquility, provide for the common defense, promote the general Welfare, and secure the Blessings of Liberty to ourselves and our Posterity, do ordain and establish this Constitution for the United States of America.

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
We the People of the United States, in Order to form a more perfect Union, establish Justice, insure domestic Tranquility, provide for the common defense, promote the general Welfare, and secure the Blessings of Liberty to ourselves and our Posterity, do ordain and establish this Constitution for the United States of America.

見出し

HTMLにおける<h2>から<h6>にあたる見出しを使用することができます。<h1>はサポートされていますが、使用は推奨されません。

H2

H3

H4

H5
H6
## H2
### H3
#### H4
##### H5
###### H6

リンク

これはGoogleへのリンクです。

これは[Google](https://www.google.com/)へのリンクです。

リンクカード

https://www.google.com/

画像

富士山の画像
富士山

![富士山の画像](./assets/mt-fuji.jpg)
_富士山_

引用

人間は、自由であり、かつ平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。

> 人間は、自由であり、かつ平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。

リスト

番号付きリスト

  1. 一つ目
  2. 二つ目
  3. 三つ目
1. 一つ目
2. 二つ目
3. 三つ目

箇条書きリスト

  • 一つ目
  • 二つ目
  • 三つ目
- 一つ目
- 二つ目
- 三つ目

ネストしたリスト

  • 果物
    • りんご
    • オレンジ
    • バナナ
  • 乳製品
    • 牛乳
    • チーズ
    • ヨーグルト
- 果物
- りんご
- オレンジ
- バナナ
- 乳製品
- 牛乳
- チーズ
- ヨーグルト

コードブロック

#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, World!\n");
return 0;
}
```c
#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, World!\n");
return 0;
}
```

フレーム

Terminal window
echo 'Hello, World!'
```bash
echo 'Hello, World!'
```

ファイル名

index.js
console.log('Hello, World!');
```js title="index.js"
console.log('Hello, World!');
```

行番号

#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, World!\n");
return 0;
}
```c showLineNumbers
#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, World!\n");
return 0;
}
```

強調表示

#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, World!\n");
return 0;
}
```c mark={1, 3-5}
#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, World!\n");
return 0;
}
```

差分

const msg = 'Hello, World!';
const msg = 'こんにちは、世界!';
```js ins={1} del={2}
const msg = 'Hello, World!';
const msg = 'こんにちは、世界!';
```

テキストマーカー

#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, World!\n");
return 0;
}
```c mark="Hello, World!"
#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, World!\n");
return 0;
}
```

コードの折りたたみ

const msg =
'Hello, World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!';
```js wrap
const msg =
'Hello, World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!, Hello World!';
```

インラインコード

これはprintf("Hello, World!\n");というコードです。

これは`printf("Hello, World!\n");`というコードです。

テーブル

1列目2列目3列目
1行目1行目1行目
2行目2行目2行目
| 1列目 | 2列目 | 3列目 |
| ----- | ----- | ----- |
| 1行目 | 1行目 | 1行目 |
| 2行目 | 2行目 | 2行目 |

水平線


---

脚注

これは脚注です1

これは脚注です[^1]。
[^1]: これは脚注の内容です。

その他の要素

太字

斜体

取り消し線

**太字**
_斜体_
~~取り消し線~~

脚注

  1. これは脚注の内容です。

関連記事

Astro製のサイトにPagefindを導入するのサムネイル

Astro製のサイトにPagefindを導入する

#programming
Gemini Nanoをブログに導入してみたのサムネイル

Gemini Nanoをブログに導入してみた

#programming
Astroでブログを実装したのサムネイル

Astroでブログを実装した

#programming