user-agent: * x-content-licence: '(c) eno1220. All rights reserved.' x-ai-training-policy: 'allowed' x-canonical-url: 'https://blog.eno1220.dev/' x-article-pattern: '/posts/{slug}/' x-article-type: 'blog' x-feed: 'https://blog.eno1220.dev/rss.xml' x-feed-type: 'rss' x-supported-languages: - ja # blog.eno1220.dev > eno1220のブログ。低レイヤーを中心とした技術情報のほか、日常の出来事や趣味についても発信しています。 ## Second Directories - [タグ一覧](https://blog.eno1220.dev/tags/): タグの一覧ページ。 - [記事一覧](https://blog.eno1220.dev/posts/): 記事の一覧ページ。 - [RSS](https://blog.eno1220.dev/rss.xml): RSSフィード。 - [Sitemap](https://blog.eno1220.dev/sitemap.xml): サイトマップ。 - [About](https://blog.eno1220.dev/search/): サイト内検索ページ。 ## Articles - [OS自作で参考になる書籍・サイト・リポジトリのまとめ](https://blog.eno1220.dev/posts/os-dev-books-sites-repos/): 自作OS開発の学習と実装に直接役立つ資料をまとめました。著者が参考にしている書籍、Webサイト、同人誌、コミュニティ、プログラム、GitHubリポジトリなどを整理しています。x86_64やUEFI、Rust/Cによる実装事例なども掲載。 - [シェル再実装の課題「minishell」振り返り](https://blog.eno1220.dev/posts/42tokyo-minishell/): 42Tokyoの課題のひとつで、シェルの再実装を行う"minishell"の振り返り記事です。参考にした書籍やサイト、開発・デバッグ手法等についてもまとめました。 - [Astro製のサイトにPagefindを導入する](https://blog.eno1220.dev/posts/pagefind-astro/): Astroで実装した静的サイトに、全文検索ライブラリであるPagefindを導入する方法を解説します。より便利な検索機能をカスタマイズする方法についてもご紹介します。 - [引っ越しバトル2024](https://blog.eno1220.dev/posts/moving-buttle-2024/): この春引っ越した際の家探し・契約・引っ越し作業・新生活についてのまとめ。特にインターネット回線(フレッツ光)にこだわった家探しについて詳しく紹介します。 - [Gemini Nanoをブログに導入してみた](https://blog.eno1220.dev/posts/try-gemini-nano/): Chromeブラウザの組み込みLLMであるGemini Nanoをブログに導入する実験を行います。生成AIにより記事の要約を行う試みの実装とその結果についてご紹介します。 - [Astroでブログを実装した](https://blog.eno1220.dev/posts/building-blog-with-astro/): AstroとTailwind CSS, Cloudflare Pagesを使って技術ブログを作成しました。その概要やこだわった点、使用したライブラリについて紹介します。 - [blog.eno1220.devが対応しているMarkdown記法](https://blog.eno1220.dev/posts/markdown-style-guide/): 本サイト(blog.eno1220.dev)で使用することのできるMarkdown記法のサンプルを書き方と具体例を交えながら紹介しています。 - [eno1220の自己紹介](https://blog.eno1220.dev/posts/about-me/): eno1220の自己紹介記事。プロフィールや経歴、興味関心、スキルや各種アカウントのリンクをまとめました。